Photo by:
【大人の趣味】PCDJで簡単に始めるDJ講座(セトリの作り方)
DJは今や大人の趣味の1つ。第一回はセットリスト、通称「セトリ」の作り方から解説していきます。
関連記事
【大人の趣味】PCDJで簡単に始めるDJ講座(曲の繋ぎ方) 【手元が見えない!】日本が世界に誇るDJから学ぶプレイスタイル 【絶対に失敗しない!】DJコントローラーの選び方(PCDJ)DJってよく分からなかったけど、なんかめっちゃかっこいいぞ!?
いやーカッコイイなって。 DJって言っても、ラジオのパーソナリティーもDJだし、いろいろあるんですが、要は音楽を自由に操る人のことですよね。DJは別に難しいことではない?
DJって聞くとなんか遠い世界の人っていうか、よくわからないって思っている人多いと思うんです。実際私もそうでしたし。でも、基本的には自分の好きな曲を自分の気分で次々再生していくっていう、ただそれだけのことなんです。 CD-Rに好きな曲を入れて車で聞いたりしてませんか?iPhoneやスマートフォン、ipodやウォークマンにお気に入りの曲を入れて、自分の好きな順番や気分によって選曲して、好きなアーティストの曲に飽きたら、次は誰の曲を聞こうかな?てな感じできっとだれでもやったことあると思うんですけど、その延長線がDJです。 まずは、自分だけのアルバムを作ることからスタートしてみると入りやすいと思います。CDが1枚で約80分なので、4~5分の曲であれば16~20曲ぐらい入ります。 この時に意識してほしいのは、選曲したあと、「曲の順番をどうするか」です。アルバムの曲順って、アーティストの方もかなりこだわって決めているくらい大事なことで、曲順1つでそのアルバムを通して聞いた時の聞き応えが大きく変わります。自分だけのセトリを作ってみよう!セットリストの作り方
例えば、あなたが好きなアーティストのアルバムを思い浮かべてもらえると分かりやすいと思いますが、- メジャーな曲(シングル化されているようなもの)
- アルバムだけに収録されている曲でちょっと穏やかだったり地味な曲
- 隠れた名曲になりそうな曲
- メジャーな曲
- アルバムの印象を決定づける曲
関連記事
【大人の趣味】PCDJで簡単に始めるDJ講座(曲の繋ぎ方) 【手元が見えない!】日本が世界に誇るDJから学ぶプレイスタイル 【絶対に失敗しない!】DJコントローラーの選び方(PCDJ)Warning: file_get_contents() [function.file-get-contents]: php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/sow/non-men.com/public_html/wp-content/themes/jouer/functions.php on line 343
Warning: file_get_contents(http://urls.api.twitter.com/1/urls/count.json?url=http://non-men.com/gadget/932/) [function.file-get-contents]: failed to open stream: php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/sow/non-men.com/public_html/wp-content/themes/jouer/functions.php on line 343
このポストのSNSでのシェア数は
”2”
友達にも教えてあげよう!
(アイコンからポチっとできます)