【ワイシャツ】シワにならない方法のまとめ!!
ビジネスの時もプライベートの時も着るだけでビシッとした印象を与えてくれるワイシャツ。しかし、シワがあるだけで印象は180度変わり、だらしない見た目になってしまいます。そんなシワを予防する方法をご紹介!これでアイロンがけの手間も省けます!!
ビジネスの時もプライベートの時も着るだけでビシッとした印象を与えてくれるワイシャツ。しかし、シワがあるだけで印象は180度変わり、だらしない見た目になってしまいます。今回はワイシャツのアイロンがけの手間を省いてくれる、シワ予防の方法をご紹介します!
【ワイシャツ】首元・手首の襟汚れを一発で落とす方法はこちら!!
シワを予防するには、洗濯の方法にポイントが!!
出典:Mapion ニュース
実はワイシャツがシワになる原因は洗濯の方法にあったんです。その一番の原因は脱水時間にあります!ワイシャツは脱水時間が長ければ繊維が縮みやすくなりシワの原因になります。普段、脱水時間を1分以上にしている人は多いと思いますが一番適している時間は15秒から30秒で十分なんです!
また、その他にも別の洗濯物と一緒に洗うと洗濯物同士が絡み合いシワの原因となります。しかし、ワイシャツだけを個別で洗うのは実際のところ面倒ですよね。そんな時にオススメなのが洗濯用ネットです。洗濯用ネットを使えば他の洗濯物と絡み合う心配もなく、また洗濯物同士が擦れることもないので、繊維が傷む事も予防してくれます!また最近ではシワ予防の成分が入った柔軟剤も販売されているので洗濯の際はこちらを使うのもオススメです!
さぁ、せっかく洗濯の方法と脱水時間を気をつけてシワ予防をしたワイシャツですが、脱水後そのままにしていると型が付きシワになってしまい元も子もありません。脱水が終わった後は出来るだけ早くワイシャツを干すこともポイントです! また干し方にも、ただただ干すだけではなく、いくつか工夫するポイントがあります!
まず脱水したワイシャツは襟の部分を両手で持ち全体をバサバサと払いましょう。そして袖の部分や首元は両手で反対方向に引っ張るようにしてしっかりと伸ばし、前のボタンはかけた状態にして干しましょう!次にワイシャツを干すハンガーですが、これはスーツなどをかける時に使う肩の部分がしっかりと幅のあるプラスチック製の物を使いましょう!そうすることで肩の部分がピシッと伸び細部までシワが無い状態で乾燥する事ができます!
シワ予防のまとめ!!
①脱水時間は15秒〜30秒!
②洗濯用ネットを使う!
③シワ予防の柔軟剤もオススメ!
④脱水後はすぐに干す!
⑤ワイシャツ全体、袖、首元部分を伸ばす!
⑥ボタンはかけた状態で干す!
⑦ハンガーはスーツなどをかけるプラスチック製の物を使う!
さぁこれで いつもアイロンいらずの、ビシッとキマッたワイシャツですね!!
【ワイシャツ】首元・手首の襟汚れを一発で落とす方法はこちら!!
Warning: file_get_contents() [function.file-get-contents]: php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/sow/non-men.com/public_html/wp-content/themes/jouer/functions.php on line 343
Warning: file_get_contents(http://urls.api.twitter.com/1/urls/count.json?url=http://non-men.com/lifestyle/2299/) [function.file-get-contents]: failed to open stream: php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/sow/non-men.com/public_html/wp-content/themes/jouer/functions.php on line 343
このポストのSNSでのシェア数は
シェア第一号お願いします!
(上のアイコンからポチっとできます)